【やって良かった】7つの習慣と挫折しない方法

生活のこと

こんにちは、もりみつです。

「継続は力なり」と言われます。そして、この言葉への最大勢力が「三日坊主」です。

継続することがそもそも難しい。継続できることがすでにある種の能力だ!なんて言われることがよくあると思います。

今回は、僕が実際に習慣にしていることと、どうやって習慣化したかについて書いてみました。

 

人にもお勧めできる「(自分なりの)7つの習慣」と、挫折しないためのただ1つの方法

 

僕が習慣にしていること7つ

まず、僕が実際に習慣にしていることを紹介します。

始めた時期はいろいろなので、継続期間にばらつきはありますが…

 

1. 仕事前のラジオ体操

これは完全に定着していて、もうすぐ始めてから3年が経過するところです。

きっかけは、前の職場が工場だったので、ラジオ体操が朝礼に組み込まれていたことです。在宅のデスクワークになった今でも、仕事の日の朝はラジオ体操から始めています。

身体を動かすのはやはり良いことで、転職直後にオフィスで先輩を巻き込んでラジオ体操をやったところ、先輩の身体からボキボキと音が聞こえてきました。仕事では絶対に使わない部分を動かせるので、肩や身体の凝りを予防していると僕は信じています。

ちなみに僕は、まだ慢性的な肩こりを発症したことはありません。在宅で長時間働くとさすがに身体にダメージを感じてくるので、どこまで自分が耐えられるかというところです。少なくとも、ラジオ体操のおかげでマシな生活を送れていると思っています。

 

2. ストレッチ

これもテッパンですよね。いつからやっているかはちょっと覚えてないです。

基本は風呂上がりですが、上述のラジオ体操の後、物足りないときはストレッチも追加したりしてます。

「筋膜リリース」という言葉が世に広まったタイミングくらいから、より深く興味を持った気がしますが、ストレッチポールや専用のボールで身体をゴリゴリするのが習慣になっています。

これは気持ちいいのでやめられないですね。身体に良い気しかしない。

 

3. 朝の散歩

おじいさんのような習慣が続いています。

朝の散歩。これは始めてからもうすぐ4ヶ月です。

朝歩くと気持ちがいい。そして考えを整理できる。

始めたきっかけはYouTubeで「朝を有効に使えー!」みたいな動画を見たことです。散歩と、本当はダッシュが推奨されていたはず。ダッシュはハードルが高いので、まずは散歩から始めたしだいです。

在宅勤務が当たり前になると外出することが減るので、散歩で毎日外気に触れるのは気分がいいです。季節の変化にも敏感になるし、今の気温はどれくらいで、服装はどれくらいが適しているなどの情報も察知できるのは良い点。

 

その日の仕事の組み立てなんかも散歩中にしたりして、帰ってからの仕事がスムーズにもなります。

 

最近は、英語の勉強もしたいなぁと思ってきていて、散歩中に合わせてやっています。

と言っても、目に入った情景や気分を1つ英訳みたり、それにあたりわからない単語があったらスマホでググるだけ。1日1単語でも以前の自分とは大違いなので、このまま習慣化したいと思っています。

 

4. 日記を書く

日記というとなんか恥ずかしさがありますが、メモみたいなものです。僕は普通のノートに毎日書いています。

最悪、起床時刻と天気だけでも良いです。あとは「仕事やる気でない」とか。

「毎日思ったことを書く」という習慣ができると、真剣に考えたことやアイディアだったりを記録することができるようになります。そして毎日ノートを開く習慣ができるので、自然と見返したりします。当時の考えからさらにパワーアップしたことも考えられるようになっていたりして、それもまた良い。

自分の成長を実感できるのって、精神的に健やかになれます。

 

5. 筋トレ

またまた定番の習慣。筋トレ。

僕から言うことは特にありませんが、僕のノルマは1日に腕立て伏せ1回。これさえ済ませばOKです。

飲み会があったり(今はコロナでありませんが)、体調がよくなかったり、筋トレをしたくない日はいくらでもあると思います。そんな時でも「腕立て伏せ1回ならやってやるか」という気分になります。これが習慣化の極意。

 

ノルマは低く設定してますが、基本はプランク2分と腕立て20回を毎日やるようにしています。「今年こそ腹筋割りたいなー」なんて思うこと10年、今年が一番実現に近いのでは?なんて思ったり…

 

6. 週末のジョギング

これは習慣というには甘いやつなんですが、でも始めてからもう3ヶ月くらい経過したはず。

「用事がなければ1週間に1回」

これでいいんです。これはこれでいいんです。

大切なのはやめないことなのでいいんです。それが一番大事。

以前書いた間食を我慢するための記事も、ジョギングがあったからこと生まれています。

成果に繋がっています。いいんです。

 

(良かったら読んでください)

【ダイエット】間食を我慢するモチベーションの上げ方を紹介します

 

7. 早口言葉の練習

これはやや新しい部類の習慣です。

自分が顧客と話す仕事をしているので、滑舌を良くしたいと思ったことがきっかけです。

トレーニング動画をYouTubeで見つけてきて練習しています。

 

最近は有名な「外郎売」の音読を始めていて、当初よりかなり改善してきました。

一方で最近感じているのは、発声することと話すことはイコールではないということ。話の組み立てができていないと、しっかり相手に伝えることはできないので、話の組み立ての練習も必要だと感じています。これは早口言葉とは別軸のことなので、方法は別途考える必要があります。

 

習慣化するには

もうお気づきだと思いますが、習慣化するコツはただ1つです。

「ハードルをとことん下げること」

 

その程度の習慣化で意味あるの?というところまで下げましょう。

「それじゃ意味ねーだろ!」と言う人に言い返したい。

だったらもっと高いレベルで習慣化してみろってんだ!できないから習慣化しないんだろが!寝言は寝て言え!

 

ハードル下げてでも習慣化するメリットは確実にありまして。

継続してると、急にやる気スイッチが入る日があるんですよ。それを逃さないことに、大きな意味があると思います。

新しいことを始めようと思うと、道具がなかったり、環境が整ってなかったりします。それを準備してる間に1日が終わったり、あるいは準備を面倒に感じてしまって結局着手しなかったり。そういう場合が少なからずあると感じています。

ハードル下げてでもいいから継続しておくと、いざやる気になったときに即、行動に移せます。これってとても良い事だと思います。

 

僕もしょうもないブログを始めて3ヶ月くらい経とうとしてますが、やっぱり一番ハードルが高かったのは始める時でした。ドメインってなに?サーバーってなに?ワードプレスの設定ってなにするの?という感じで。

今は環境が整ったので、書こうと思ったら書くことができます。やる気を削がない環境はありがたいですね。(書こうと思うかは別問題ですが)

 

おわりに

今回は、自分が実践している習慣について書いてみました。

生活習慣が変わると自分が変わり人生が変わる、なんてよく言われると思いますが、半分本当だと思っています。

日記を書くことが習慣になって、併せて考えることも習慣化しました。

こんな形で日々成長していきたいですね。

 

といことで、何か参考になることがあれば幸いです。

ブログ1日1記事は絶対に習慣化しないだろうな。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました